新治町について

新治町
面積  : 1.3km2
世帯数 : 1,246世帯
人口  : 2,598人
      (2023年7月31日現在)
自治会の活動内容
- 防犯灯の維持管理
 - ゴミ集積所の維持管理(集合住宅を除く)
 - 防災拠点の備蓄倉庫の維持管理
 - 防犯パトロール
 - 各種レクレーション(イベント、お楽しみ抽選会、。。。。)
 - 福祉活動(赤十字募金、年末助け合い募金、。。)
 - 各種団体活動支援
 - その他
 
新治町自治会組織について
自治会構成員と役割
自治会は町内の自治会員の皆様にご協力を頂き各種活動を行うために以下の役割を分担して運営しています。
自治会組織
| 役割 | 人数 | 役割 | 
| 会長 | 1 | 新治町自治会を代表する。新治西部連合自治会、行政機関との調整、 防災拠点の運営責任者、他を担当。  | 
| 副会長 | 2 | 会長の補佐、自治会運営に必要な自治会だより、各種資料作成、 防災拠点の物品管理、町内の施設の維持管理、他を担当。  | 
| 会計 | 2 | 自治会の自治会費、各種募金、備品購入、など会計業務全般の執行、 管理を担当。  | 
| 総務 | 2 | 自治会の各種書類の管理、会議の議事録作成、自治会館の運用管理、 他を担当。  | 
| 地区統轄 | 4 | 新治町の各地区:谷戸、旭ヶ丘、西の前、表、の各班の取りまとめ、 班長の支援を担当する。  | 
| 監事 | 2 | 事業監査、会計監査により、 自治会の運営・管理が適正であることを監査する。  | 
| 役員補佐 | 1 | 新役員体制での円滑な事業承継を目的として支援する。 | 
| 班長 | 各地区の班の代表。新治だよりの回覧、広報誌などの配布、会費の徴収、 会員からの要望の役員への伝達、他を担当。  | 
会議
定例役員会
 月末の日曜日 19:00~
 参加者:自治会役員
定例班長会
 月初の土曜日 
        19:00~ 全地区同時開催
 参加者:自治会役員、班長、各種団体
各種団体・委員
町内の活動を支援するために各種団体、委員が任命されています。
- 民生委員・児童委員
 - 主任児童委員
 - 青少年指導員
 - スポーツ推進委員
 - 保健活動推進員
 - 環境事業推進委員
 - 消費生活推進委員
 - 交通安全指導員
 - 子供会:常設団体
 - 敬老会:常設団体
 - 家庭防災員:常設団体
 - 防火防災班:常設団体
 
自治会に参加しませんか?
新治町にお住まいの皆さん一人一人のお力が地域を住みやすい環境にしていくことができます。
普段の生活を安心で気持ちの良い環境で過ごせるために皆様のご参加をお待ちしています。
会員資格
    新治町にお住まいの方(他)
自治会費
    持ち家の方:300円/月、賃貸の方:250円/月   
    年払い(12ヵ月分を4月)または半期払い(6ヵ月分を4月と10月)に納めます。
    各地区担当の班長さんにお渡しください。
新しく入会される方
    右の「会員向けドキュメント」の「入会申込書」に必要事項を記入して、
    地区の班長さんまたは近くの自治会の役員さんにお渡しください。
    年度途中での入会の場合の会費は入会した月から年度末(3月)までを月割りで納めます。
新治町自治会の紹介
新治町自治会パンフレット
入会申込書
横浜市の自治会入会のチラシ
自治会町内会_チラシ (yokohama.lg.jp)
